無料セミナー 無料相談 無料マネーbook

ローコスト住宅はデメリットが多い?建売住宅の違いとメリットを解説

ローコスト住宅はデメリットが多い?建売住宅の違いとメリットを解説
岡田憲治|サムネイル
writer
岡田憲治

「ローコスト住宅が流行っているけれど、デメリットが多いって本当かな? 」

 

ローコスト住宅とは、その名前の通り、建築費用を抑えながら建てられる住宅のことです。近年人気が広がっていますが、費用が安いためデメリットが多いのではないかと気になる方もいるのではないでしょうか。

 

この記事では、ローコスト住宅のデメリットとメリットを比較して解説します。また、建売住宅との違いも合わせて見ていきましょう。

 

ローコスト住宅とは?

ローコスト住宅とは?

ローコスト住宅とは、建築費用を抑えながらも、基本的な居住機能を備えた住宅のことです。建材や設備の選定、建築プロセスの効率化、設計の簡素化などによってコストを削減し、手頃な価格で購入できるように設定されています。

 

注文住宅では予算が4,000万円台からが多くなっていますが、ローコスト住宅は建築費用が1,000万円台から建築できる住宅もあるので、限られた予算しか出せない方におすすめです。ただし、低価格である一方で、耐久性や快適性が確保されているかを確認する必要があります。

 

ローコスト住宅と建売住宅の違い

フルオーダーする注文住宅と比較して、ローコスト住宅と建売住宅は、どちらも比較的低コストで提供される住宅です。2つの大きな違いは住宅の選び方やカスタマイズの自由度です。

 

ローコスト住宅は、建築費用を抑えるために設計や建材の選択が工夫されており、注文住宅のように部分的に設計や仕様を選ぶこともできます。フルオーダーはできなくても、複数のタイプから選べる点はメリットです。

 

一方で、建売住宅は、すでに完成した状態で販売される住宅で、購入者は建物の設計や仕様を選ぶことはできません。しかし、購入後すぐに住める点と実際の住み心地をイメージして決められる点はメリットです。

 

ローコスト住宅はデメリットが多いって本当?

ローコスト住宅はデメリットが多いって本当?

ローコスト住宅は、必要最低限までコストを削減しているため、デメリットが少なくありません。特に、家にこだわりを持っている方は、ローコスト住宅のデメリットを把握しておく必要があります。

 

まずは、ローコスト住宅のデメリットを見ていきましょう。

 

間取りやデザインの自由度が低い

ローコスト住宅は、全体のコストを抑えるために規格化された設計プランや建材が使用されています。そのため、自分の好みに合わせて間取りやデザインを大きく変更することが難しくなります。

 

例えば、壁の位置や部屋のサイズを自由に決められない場合や、選べる外観や内装のデザインが限られている場合が多いでしょう。

 

そのため、細かいカスタマイズは、ローコスト住宅では叶えられない可能性があります。予算を抑えつつもデザインの自由度を重視したい方には、この点がデメリットとなるでしょう。

 

設備のグレードが低い

ローコスト住宅は、建築費用を抑えるために、一般的な住宅と比べて、低価格の製品が使用されるケースが多くなっています。例えば、キッチンやバスルーム、照明器具や窓などの設備が該当します。

 

そのため、耐久性が不十分な素材が使われたり、最新の便利機能が搭載されていなかったりと、高級感や機能性が劣る場合があるでしょう。

 

住宅の快適性や設備の質にこだわりたい方には、この点がデメリットとなる可能性があります。

 

住宅性能が低い可能性がある

設備のグレードだけではなく、断熱材や遮音材、耐久性のある建材など、一般的な住宅よりも住宅性能が低いものが使用される場合もあるため注意しましょう。

 

例えば、冬場に寒さを感じやすかったり、外の騒音が気になったりする場合があるほか、台風など災害に対する耐久性が十分でない可能性もあります。

 

住宅性能が低いと住み心地や安全性に影響を与えるため、長期的に考えると慎重に検討する必要があります。

 

オプション費用が割高な可能性がある

ローコスト住宅は、基本的な仕様を最低限に抑えられています。そのため、標準プランに含まれない設備や仕様を追加する際に、オプション費用が割高になる場合があるため注意しましょう。

 

例えば、キッチンやバスルームのグレードアップ、床材や壁紙の変更、エアコンや太陽光発電システムの導入などです。これらのオプションが相場価格よりも高額に設定されている場合があります。

 

そのため、当初は低価格に見えた住宅でも、オプションを追加すると最終的には予算を大きく超えてしまうリスクがあります。ローコスト住宅でオプションを追加する場合は、総費用を見積もるようにしましょう。

 

頻繁にメンテナンスが必要な場合がある

ローコスト住宅は、初期費用が抑えられる反面、住み始めてからのメンテナンス費用がかさんでしまい、結果的に長期的にコスト負担が増える可能性があります。

 

例えば、外壁や屋根材が安価な素材で作られている場合、数年ごとに塗装や補修が必要になるかもしれません。また、設備の寿命が短いため、交換や修理が頻繁に必要になる場合も考えられます。

 

使用される建材や設備が一般的な住宅よりも耐久性に劣る場合、劣化や不具合が早く発生するおそれがあります。この場合、頻繁にメンテナンスをしなければいけないため注意が必要です。

 

アフターサービスが劣る傾向がある

ローコスト住宅は、価格を抑えるために施工や販売コストが削減されていることが多く、住宅購入後のサポートやメンテナンス対応が不十分な場合があります。

 

例えば、保証期間が短かったり、建物の不具合や設備の故障が発生した際に、対応が遅かったりする可能性も考えられます。また、一部のローコスト住宅では、アフターサービス自体が限定的で、追加費用を求められる場合もあるので注意が必要です。

 

アフターサービスが不十分だと、住み続ける中で不具合が発生した際に、大きなストレスや費用負担となります。長期間安心して住みたいと考える場合には大きなデメリットとなるでしょう。

 

ローコスト住宅にはメリットも多い!

ローコスト住宅にはメリットも多い!

ローコスト住宅のデメリットを見て、デメリットしかないのではと思った方もいるかもしれません。しかし、ローコスト住宅はメリットも多いので、自分に合っていると感じた場合は検討するとよいでしょう。

 

特に、金銭面に不安がある場合には、ローコスト住宅を選択肢の一つとして考えるのがおすすめです。

 

では、ローコスト住宅のメリットを見ていきましょう。

 

低価格で抑えられるので返済計画が立てやすい

ローコスト住宅は低価格のため、住宅ローンの返済額を低く抑えることができます。毎月の返済負担が軽くなり、家計に余裕を持たせられる点はメリットでしょう。

 

また、予算内での資金計画が立てやすく、将来的な生活設計を見据えて無理のない返済プランを組める点も見逃せません。特に、収入が安定しない若い世代や、予算に限りがある家庭にとって、ローコスト住宅は大きな魅力となります。

 

住宅ローンの借入審査に通りやすい

ローコスト住宅は低価格のため、必要となる住宅ローンの借入額も少なくて済む点もメリットです。借入額が低いと、銀行や金融機関にとってリスクが少ないと判断されるため、ローン審査に通りやすくなる傾向があります。

 

特に、年収や勤務年数、信用履歴などの審査基準でやや不安がある場合でも、借入額が抑えられていることで審査をクリアできる可能性があるでしょう。

 

また、借入額が少ないことで、返済期間が短く設定できたり、月々の返済額を低く抑えられたりと、返済負担が軽減される点も魅力です。

 

契約から入居までの期間が早い

ローコスト住宅は、標準化された設計や建材が使われており、建築プロセスが効率化されているため、施工期間が短縮されます。そのため、注文住宅よりも契約から入居までの期間が短い点がメリットです。

 

より入居を早めたい場合は、規格化されたプランを採用すると設計や確認の工程が簡略化されるため、建築開始までの準備が迅速に進められます。

 

急な転勤や家族の事情で、早期に新生活を始めたい方にとって大きな魅力となるでしょう。

 

必要な部分に予算をかけられる

ローコスト住宅は、設計プランや建材が規格化されていますが、オプションなどで自分が特に重視する部分に予算をかけることができます。

 

例えば、キッチンやバスルームなど日常的に使用する設備をグレードアップしたり、断熱性や耐震性を強化するための追加工事に投資したりできます。限られた予算の中でも自分や家族のライフスタイルに合った住宅を実現できるでしょう。

 

柔軟な予算配分が可能な点は、ローコスト住宅ならではの魅力であり、コストパフォーマンスを重視する方にとって選択肢に入るのではないでしょうか。

 

ローコスト住宅は恥ずかしい?

ローコスト住宅は恥ずかしい?

インターネットでローコスト住宅を検索すると「恥ずかしい」との声もあります。そのため、ローコスト住宅に住むことは恥ずかしいことなのか不安に感じる方も多いかと思います。

 

しかし、ローコスト住宅は決して恥ずかしいものではありません。ローコスト住宅は、建築費用を抑えながらも必要な機能を備えており、予算内で無理のない住宅を手に入れられるので近年人気が上昇しています。

 

また、実際に街の戸建て住宅を見ても、ローコスト住宅だと気づかない方がほとんどです。そのため、気にする必要はありません。ローコスト住宅でも自分や家族にとって快適で満足できる設計であれば、選択肢の一つとして考えられるでしょう。

 

見える部分と見えない部分のコストを考えよう

ローコスト住宅だとバレたくない方は、見える部分と見えない部分にかけるコストを見直しましょう。

 

見える部分とは、リビングや外観など日常的に目にする部分で、家の印象やデザイン性に直結するところです。見えない部分とは、家族個人の部屋や浴室などプライベートな部分で、あまり第三者に見せることがありません。

 

それぞれのコスト配分を考え、費用のメリハリをつけることが大切です。しかし、見える部分にばかりコストをかけすぎると、見えない部分の品質が犠牲になり、住み心地や長期的な耐久性が低下するリスクがあるため注意しましょう。

 

住宅の見栄えだけでなく、実際の暮らしやすさや安心感を確保しながらバランスをとると、納得のいくマイホームとなるでしょう。

 

入居後にリフォームする方法もおすすめ

あまり初期費用をかけられない場合は、最低限の設備や内装で入居し、実際の生活を始めてから必要に応じてリフォームする方法もおすすめです。最初からすべてを理想通りに仕上げるのではなく、生活に応じた住まいに変えていきましょう。

 

例えば、入居してから使い勝手を確認し、キッチンやバスルームなどをあとからグレードアップすれば、より満足度の高い住まいにできます。初期コストを抑えつつ、将来的なリフォームを視野に入れることで、無駄のない家づくりができるでしょう。

 

ローコスト住宅と建売住宅はどっちがおすすめ?

ローコスト住宅と建売住宅はどっちがおすすめ?

ローコスト住宅と建売住宅は戸建て住宅になるため、どちらがおすすめかは自分のニーズや優先順位によって異なります。

 

ローコスト住宅は建築費用を抑えつつも、予算内でカスタマイズできる点がメリットです。一方、建売住宅は、すでに完成した状態で販売されます。そのため、設計の自由度は少ないものの、手間をかけずに新居を手に入れられます。

 

それぞれの特徴を把握して、自分のライフスタイルや希望に合う方を選びましょう。

 

ローコスト住宅がおすすめな人

ローコスト住宅は、できるだけ自分や家族の好みに合わせた家を建てたい方におすすめです。設計や内装をある程度カスタマイズできるため、限られた予算内で自分らしい家を実現したい方に向いています。

 

予算をあまりかけられないけれど、こだわりの家を手に入れたい場合、ローコスト住宅は魅力的な選択肢となるでしょう。

 

建売住宅がおすすめな人

建売住宅は、すぐに新居に引越したい方や、住宅購入の手続きを簡単に済ませたい方におすすめです。土地や設計などの選択に時間や労力をかけたくない方にとって、建売住宅は手間がかからないため最適でしょう。

 

また、予算内で自分に合った住まいを探したいけれど、特にカスタマイズにこだわりがない方にも向いています。

 

忙しい生活の中で迅速に新居を確保したい場合、建売住宅は魅力的な選択肢となるでしょう。

 

ローコスト住宅にはデメリットもあるがメリットも多い!

ローコスト住宅はデメリットがあるがメリットも多い!

ローコスト住宅は、デメリットしかないと思われがちですが、メリットも多く、予算を抑えて購入したい方にとって選択肢の一つとなるでしょう。

 

特に、注文住宅ほど時間もお金もかけられないけれど、こだわりがある部分に力を入れたい方におすすめです。ただし、オプションを付けすぎると費用が高額になる可能性があるため注意しましょう。

 

家を建てるときのお金が不安な方に向けて、弊社では、住宅購入前後に特化してお金の相談を承っております。「注文住宅にする場合はいくら必要? 」「住宅購入の予算はいくらまでが適切? 」など、お困りのことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。


この記事を書いた人
岡田憲治
前職のホテルマン時代1000組以上の挙式に携わり、挙式よりもそれからが2人の人生のスタートであり、そしてお金の問題は避け...
この記事をシェアする
  • アイコン|LINE
  • アイコン|FaceBook
  • アイコン|Twitter
コンタクト|背景画像

住宅購入前後のお金の悩み
お気軽にご相談ください。

  • バルーン
    アイコン|チェック
    サービスがどんなものかを知りたい
  • バルーン
    アイコン|チェック
    どんな効果があるのか気になる
  • バルーン
    アイコン|チェック
    誰に相談すれば良いかわからない
!is_user_logged_in() !is_robots()