無料セミナー 無料相談 無料マネーbook

家を買うタイミングはいつがベスト?ケース別に最適な購入時期を解説

家を買うタイミングはいつがベスト?
岡田憲治|サムネイル
writer
岡田憲治

年齢を重ねるごとに、周りで家を買う方が増えて焦っている方は少なくありません。将来的に家を買いたいけれど、自分はいつがよいのか迷ってしまいますよね。

 

この記事では、家を買うタイミングを解説します。ケース別に家を買うタイミングを紹介するので、ご自身のライフプランと比較してご参考ください。

 

家を買う大きな3つのタイミング

家を買うタイミングを迷っている方に

家を買うタイミングに迷ったら、下記の3つのきっかけから考えるのがおすすめです。

 

・家を購入する人が多いタイミング

・ライフステージが変化したタイミング

・家の購入が身近に感じたタイミング

 

自分にとって最適なタイミングだと感じたら、将来のライフプランや経済状況からパートナーとよく話し合い、慎重に判断しましょう。

【データから考える】家を買うタイミング

【データから考える】家を買うタイミング

まずは、国土交通省「令和4年度住宅市場動向調査報告書」の結果をもとに、家を購入する人が多いタイミングを見ていきましょう。

もし自分が当てはまったら、家を買うタイミングをして考えてもよいかもしれません。

 

30代後半になったタイミング

まずは、家を買った年齢を物件タイプ別に見ていきましょう。

 

家の種類 平均年齢
注文住宅(建て替えを除く) 39.5歳
分譲戸建住宅 37.5歳
分譲集合住宅 39.9歳
既存(中古)戸建住宅 43.6歳
既存(中古)集合住宅 43.7歳

引用:国土交通省「令和4年度住宅市場動向調査報告書

 

30代後半〜40代前半で購入する場合、ちょうど定年退職のタイミングで住宅ローンを完済できるのがメリットです。住宅ローンの返済プランを組んだとき、支払い能力があるうちに完済できるのが30代後半〜40代前半あたりでしょう。

 

ただし、中古戸建住宅や中古集合住宅の場合、家の価格が比較的安価のため40代・50代で購入する方も少なくありません。いずれにしても、定年退職までに完済できるタイミングでの購入を視野に入れましょう。

 

世帯年収が700万円を超えたタイミング

次は、家を買ったときの平均世帯年収を見ていきましょう。

 

家の種類 平均世帯年収
注文住宅(全国) 731万円
注文住宅(三大都市圏) 784万円
分譲戸建住宅 722万円
分譲集合住宅 923万円
既存(中古)戸建住宅 682万円
既存(中古)集合住宅 609万円

引用:国土交通省「令和4年度住宅市場動向調査報告書

 

世帯年収が700万円を超えたタイミングで家を買う方が多く、無理なく住宅ローンの支払いが可能な収入の目安になります。

 

ただし、年収が700万円はあくまで目安のため、今後のライフプランや夫婦の働き方によっては、今後返済が厳しくなるケースもあるため注意が必要です。

 

住宅ローン返済額の無理なく返済できる返済負担率は25%以内とされています。家の予算や他の借り入れ状況によっては、世帯年収がもう少し必要な場合もあるため、返済プランを立てて購入が現実的か考えましょう。

 

家族が増えたタイミング

最後に、持ち家を持っている方の居住人数を見ていきましょう。

 

家の種類 1世帯あたりの平均居住人数
注文住宅 3.2人
分譲戸建住宅 3.5人
分譲集合住宅 2.7人
既存(中古)戸建住宅 3.3人
既存(中古)集合住宅 2.5人
民間賃貸住宅 2.0人
リフォーム住宅 3.0人

引用:国土交通省「令和4年度住宅市場動向調査報告書

 

結婚や出産など家族が増えたタイミングで家の購入を考える方が多く、注文住宅や戸建住宅などの一軒家は、3〜4人暮らしが平均とわかりました。

 

一人暮らし、二人暮らしが多い賃貸住宅と比較しても、家族が増えたタイミングは家を買う大きなきっかけになるでしょう。

 

ただし、集合住宅の場合、一人暮らしや二人暮らしで購入するケースも増えてきています。今後家族を増やす予定がない場合は年齢や年収からタイミングを考えるのもよいでしょう。

 

【ライフステージから考える】家を買うタイミング

【ライフステージから考える】家を買うタイミング

家を買うとき、ライフステージの変化があって購入する方は多いです。特に、家族が増えて今の賃貸住宅が手狭になると、広い間取りに住める持ち家の購入を検討するケースはよくあるでしょう。

 

しかし、タイミングを逃してしまうと、住宅ローンの完済が難しくなり、マイホームを諦めなければいけない可能性もゼロではありません。

 

ここからは、ライフステージ別に家を買うタイミングをご紹介します。きっかけと感じる出来事があれば検討してみましょう。

 

結婚したタイミング

家を買う1つ目のタイミングは、結婚して二人暮らしになったときです。

 

結婚後は共同生活を始めるため、自分の部屋が必要と感じた場合に賃貸住宅が手狭になる場合があります。また、将来的に子どもが欲しい方は、今後子ども部屋が必要になるため、広い家を持ちたいと感じる方もいるでしょう。

 

また、結婚後は夫婦の世帯年収を考えると、生活に余裕が持てるケースも多いです。収入や将来の安定性を考えると、家を購入するきっかけになるかもしれません。

 

ただし、結婚直後はライフステージの変化や収入の変動などがあるため、家を購入する際は慎重に検討する必要があります。

 

子どもができたタイミング

家を買う2つ目のタイミングは、子どもができたタイミングです。

 

子どもが生まれる前に自分たちの家を持っておくことで、安心して子育てに集中できる環境を整えられるでしょう。特に、今後子育てをする上で、幼稚園や保育園、公園など子育てに適した環境が周りにない場合は家を住み替えるタイミングに適しています。

 

また、子どもが成長するにつれてスペースの必要性が高まるため、賃貸住宅では物足りない可能性もあるでしょう。

 

ただし、今後パートナーが産休・育休により収入が減ったり、進学などで出費が増えたりするため、費用の負担を考慮して慎重に計画する必要があります。

 

子どもが進学したタイミング

家を買う3つ目のタイミングは、子どもが進学したタイミングです。

 

住んでいる地域によっては、通学に時間がかかる場合があります。しかし、遠いからと言って途中で住まいを変えると、転校しなければいけない可能性が出てくる注意が必要です。

 

子どもの環境の変化によるストレスを軽減するためにも、小学校や中学校に進学したタイミングで家を買うのがよいでしょう。

 

また、子どもが大きくなるにつれて、自分のプライベート空間が欲しいと感じるようになります。今は親と一緒に寝ていたり、リビングで遊んだりと生活に問題がなくても、将来を見据えて広い間取りに住み替えるのもきっかけの一つです。

 

子どもが独立したタイミング

家を買う4つ目のタイミングは、子どもが独立したタイミングです。

 

今までは狭い空間を広くするために家を買うケースが多いですが、子どもが独立すれば、住んでいる家族が減るので住まいのニーズも変わってきます。

 

今後ライフステージの変化がないため、家を買いたいと思う方も少なくありません。また、間取りや広さなど、住まいの条件から自分が住みたい家に住めるのもメリットです。

 

また、子どもが独立すると、家計に余裕が生まれる場合があります。これを機に、家を購入して老後を考えた生活を考える方も多いでしょう。老後の生活スタイルや医療施設へのアクセスなど、将来の不安を解消するために家を購入するのもおすすめです。

 

親と同居するタイミング

家を買う5つ目のタイミングは、親と同居するタイミングです。

 

実家が古い場合や遠方の場合は、介護や親への生活支援がきっかけでバリアフリー化されている家を購入するケースも少なくありません。

 

また、親が健康で元気なうちに同居を始めることで、将来的な不安も軽減されるため、いざというときに適切な対応ができるのもメリットです。

 

ただし、親との同居が理由で家を購入する際は、パートナーの同意が必要不可欠です。パートナーと良好な関係を続けるためにも、よく話し合う必要があります。

 

定年退職するタイミング

家を買う6つ目のタイミングは、定年退職するタイミングです。

 

定年退職後は収入が減少し、住宅ローンの返済が難しくなる可能性があるためタイミングとして不適切と思うかもしれません。

 

しかし、シニア向けマンションなど将来も住み続けられるように、定年退職するタイミングで家を買う方は少なくないです。将来、生活が困難になる可能性を見据えて、元気なうちに住宅環境を整えておくことで、安心して過ごすことができます。

 

ただし、定年退職の年齢だと住宅ローンの審査が通らないケースが多いので、一括で購入できる家を探すようにしましょう。もし、短期で住宅ローンを組む場合は安定した収入源を確保できるかを考え、慎重な判断が大切です。

 

【その他の理由から考える】家を買うタイミング

【その他の理由から考える】家を買うタイミング

家を買うタイミングは、ライフステージの変化だけではありません。

 

それぞれ「家を買った方がよいのかも」と感じる出来事があったときも家を買うタイミングです。例えば、家の購入が身近に感じたときや、理想の家に出会ったときなど何かのきっかけで家を買う方も少なくありません。

 

ここからは、ライフステージの変化以外の家を買うタイミングをご紹介します。

 

月々の家賃がもったいないと感じたとき

賃貸住宅は、住宅ローンがない代わりに毎月決まった金額の家賃を支払います。広い間取りの場合、住宅ローンの返済と変わらない金額を支払っているケースも多く「もったいない」と感じる方も多いのではないでしょうか。

 

家を購入すると、毎月支払う家賃の代わりに住宅ローンを返済できるため、完済後は家にかかる費用を大幅に減らせます。家は資産になるため、将来的に売却も可能です。いざというときの資産になるのは大きなメリットではないでしょうか。

 

ただし、住宅ローンの返済は30年〜35年かかるため、長期間の責任が伴います。将来の収入や生活計画を考慮して慎重に決断しましょう。

 

友人や同僚が家を買ったとき

友人や同僚など、自分にとって身近な人物が家を買ったときもタイミングとして考えられます。

 

家を買った話やメリットを聞いたときに「自分も家を購入する方がよいのでは」と感じて、家を買うきっかけになった方は多いです。

 

また、友人や同僚が家を購入したことで「自分も家を買いたい」と刺激を受ける方も少なくありません。特に、同僚の場合は収入が似ているケースが多いため、家の購入がより現実的に思えて決断をするきっかけになるでしょう。

 

しかし、友人や同僚が家を買ったからと無理して自分も家を買う必要はありません。自分の生活スタイルや将来の計画に合わせて判断しましょう。

条件のよい家が見つかったとき

パートナーとモデルルームを見に行ったときに、たまたま条件のよい家が見つかったのがきっかけで家を買うケースもあります。

 

価格や立地、間取りなど自分の希望に合致している家が見つかった場合に「チャンスを逃したくない」「逃したら後悔するかも」と思って購入を決断する方もいるようです。

 

長期的に同じ家に住むと考えると、条件のよい家を見つけたときが買うタイミングだと考えるのもよいでしょう。

 

一人暮らしで家を買うタイミングは?

一人暮らしで家を買うタイミングは?

近年、ライフステージの多様化により、一人暮らしで家を買う方も増えてきています。将来的な住居費の負担を軽減できる点や、自分の資産になる点から一人暮らしでも家を買うメリットは多いです。

 

一人暮らしであれば、家を買うタイミングはいつでもよいと思うかもしれません。しかし、一度家を買ったら何十年も住み続けるため、将来を考えた物件選びが大切です。

 

将来を考えた物件選びが大切

一人暮らしで家を買う場合、将来どのような生活をしたいか考える必要があります。

 

将来は結婚や子どもが欲しいと考えている方や親と同居する予定がある方は、もし家族が増えたときに余裕のある間取りを考えておくとよいでしょう。いざというときでも住み続けられる家を選ぶのがおすすめです。

 

また、今後も一人暮らしを続けたいと考えている方は、定年後などの生活を見据えて家を購入するようにしましょう。近くに病院や公共交通機関があるか、歩いて買い物が行ける距離かなど、一人で住み続けられる地域か確認する必要があります。

 

一人暮らしは、返済プランや家の予算が立てやすいのがメリットです。ライフプランを考えながら、好みの物件を見つけてはいかがでしょうか。

 

自分に合ったタイミングで家を購入しよう!

自分に合ったタイミングで家を購入しよう!

この記事では、3つのきっかけから家を買うタイミングを解説しました。

 

しかし、家を買うタイミングは必ずしも「この時期ではないといけない」わけではありません。家を買う最適なタイミングは人それぞれです。

 

家を買ったあとに後悔しないためにも、自分が必要だと思ったタイミングで家を買いましょう。

 

「今って家を買うタイミングかな」と心配な方に向けて、弊社では住宅購入前後に特化したお金の相談を承っております。

 

「住宅ローンが心配で家を買うか迷っている」「今後の返済プランが立てにくい」など、気になることがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。


この記事を書いた人
岡田憲治
前職のホテルマン時代1000組以上の挙式に携わり、挙式よりもそれからが2人の人生のスタートであり、そしてお金の問題は避け...
この記事をシェアする
  • アイコン|LINE
  • アイコン|FaceBook
  • アイコン|Twitter
コンタクト|背景画像

住宅購入前後のお金の悩み
お気軽にご相談ください。

  • バルーン
    アイコン|チェック
    サービスがどんなものかを知りたい
  • バルーン
    アイコン|チェック
    どんな効果があるのか気になる
  • バルーン
    アイコン|チェック
    誰に相談すれば良いかわからない
!is_user_logged_in() !is_robots()